2009年 06月 25日
可愛いだけじゃダメかしら?
去年まで「月のうさぎ」というものを作っていた。
正式名称が「ウトリキュラ・サンダーソニー」。
うさぎ草とかウサギゴケとか呼ばれている食虫植物。
ウチではこんなパッケージを作って苔玉で販売していた。
苔玉を月に見立てて「月のうさぎ」というネーミングにしてみた。

花がウサギに似てかわいいんだけど。

大きくなるとこんなになるし。


あまりにも立派になると嬉しくて写真屋で写真を撮ってもらったくらい。
他に作っている人もあまりいないし、この形態ならいけるかなと思ったんだけど・・・。
あまりにも売れない。
というか安くしないとなかなか買ってくれない。
他にも品質とか、いろいろ理由はあるのかもしれないけど。
数を作りすぎたかなぁ?
正直、赤字に近くなったので泣く泣く生産を休止した。
こういう嬉しい事を書いてくれる人もいるんだけどな。
で、止めたとたん注文があちこちから入って来て・・・。
今年に入って何度、複雑な気持ちで注文を断ったことか。
難しいものだなぁ。

MOSSTIKA
苔玉の話ついでに、全然違うけど
苔を使ったストリートアート?だって。
日本の苔庭にヒントを得たらしい。
正式名称が「ウトリキュラ・サンダーソニー」。
うさぎ草とかウサギゴケとか呼ばれている食虫植物。
ウチではこんなパッケージを作って苔玉で販売していた。
苔玉を月に見立てて「月のうさぎ」というネーミングにしてみた。

花がウサギに似てかわいいんだけど。

大きくなるとこんなになるし。


他に作っている人もあまりいないし、この形態ならいけるかなと思ったんだけど・・・。
あまりにも売れない。
というか安くしないとなかなか買ってくれない。
他にも品質とか、いろいろ理由はあるのかもしれないけど。
数を作りすぎたかなぁ?
正直、赤字に近くなったので泣く泣く生産を休止した。
こういう嬉しい事を書いてくれる人もいるんだけどな。
で、止めたとたん注文があちこちから入って来て・・・。
今年に入って何度、複雑な気持ちで注文を断ったことか。
難しいものだなぁ。

苔玉の話ついでに、全然違うけど
苔を使ったストリートアート?だって。
日本の苔庭にヒントを得たらしい。
by kato-kichi5
| 2009-06-25 19:47