2009年 06月 13日
ハモグリ・アワード
今年も葉っぱのグラフィティーアーティストこと、ハモグリバエ達による作品が
本大会に多数寄せられた。
今年は例年に増して技術の向上はもちろん、この時代ならではの多種多様な
スタイルの作品が集まり、かなりハイレベルな戦いになりそうだ。
寄せられた作品の数々

決勝ノミネート作品は以下の通りだ。
NO.1「のろし」

NO.2「small circle of friends」

NO.3「行き止まり」 *時代の閉塞感が感じられる

NO.4「デュシャン」 *葉っぱにサインのみ

NO.5「つぶつぶオレンジ」

NO.6「ホームラン」 *じっと見ていると王選手の王と言う字に・・・

NO.7「えびぞり」

NO.8「細軸0.3㎜」 *繊細なタッチだ

NO.8「シャネル」 *ブランド志向の若者への皮肉か

団体の部
NO.1「相対性理論」 *E=mc²

NO.2「ナウ・オン・セール」 *大量消費時代への警告か

尚、優勝者にはアファーム乳剤が贈呈される。
本大会に多数寄せられた。
今年は例年に増して技術の向上はもちろん、この時代ならではの多種多様な
スタイルの作品が集まり、かなりハイレベルな戦いになりそうだ。
寄せられた作品の数々

決勝ノミネート作品は以下の通りだ。
NO.1「のろし」

NO.2「small circle of friends」

NO.3「行き止まり」 *時代の閉塞感が感じられる

NO.4「デュシャン」 *葉っぱにサインのみ

NO.5「つぶつぶオレンジ」

NO.6「ホームラン」 *じっと見ていると王選手の王と言う字に・・・

NO.7「えびぞり」

NO.8「細軸0.3㎜」 *繊細なタッチだ

NO.8「シャネル」 *ブランド志向の若者への皮肉か

団体の部
NO.1「相対性理論」 *E=mc²

NO.2「ナウ・オン・セール」 *大量消費時代への警告か

尚、優勝者にはアファーム乳剤が贈呈される。
■
[PR]
by kato-kichi5
| 2009-06-13 14:03